httpからhttpsへ自動的にリダイレクトする方法

この記事にはプロモーションが含まれます。

あなたのサイト、ブラウザのURLの左に「保護されていない通信」って出ていませんか?

これ出ていたら読者は不安になってページ離脱してしまいますので、一発で回避する方法をこのページで紹介します。

SSL化をしていないと何がいけないかと言うと、ページを改ざんされてしまうリスクや第三者に個人情報を悪用される可能性が出てきます。Googleの発表によると検索結果で「httpsサイトを優遇」としています。つまりSSL化していないとGoogleの検索結果が低下してしまいます。SEO対策上、SSL化は必須です。

今の時点でSSL化していなければ、かなり遅れていると言えるでしょう。
にもかかわらず、対策をしていないサイトがけっこう多いのが現状です。

SSLとは、データを暗号化して送受信する仕組みで、アドレスがhttpsではじまっていると、SSLに対応して保護されている状態です。

httpでもページ自体は表示されますが、SSL化に対応してhttpの表示はやめて、httpsへ自動転送するようにしましょう。

目次

手順

①FTPでサーバーにアクセス

②.htaccessを以下のように追記(コピペ)

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

たったこれだけで自動転送されます。

ただし、サーバーがSSL対応していることが必須条件となります。

.htaccessのファイルがない場合

適当なファイル名をつけたテキストファイルに上記をコピペしてサーバーにアップし、ファイル名を.htaccessに変更してください。
※ .(ドット)で始まるファイルは、ローカルPCで作れないので最後にサーバー上でファイル名を変更します

SSL非対応は印象が悪い

httpでも検索結果で上位に表示されているから別にいいや、という考えではユーザーが離れていきます。
クレジットカード番号などの漏れたらやばい情報を扱うサイトでなければ、SSLは非対応でも問題なさそうですが、ユーザーがURL欄を見た時に鍵マークがなしで「⚠️保護されていない通信」と表示された時に不安を感じてしまい、ページ滞在時間が短くなる原因となります。

旧態依然のサーバーはいまだに対応していません。
そういう場合は、無料の独自SSLを提供しているサーバーに乗り換えましょう。
読者離れが起きる前に。

無料の独自SSLを提供しているレンタルサーバー会社一覧

以下のサーバーは、無料で独自SSLを提供しているレンタルサーバーです。
現在利用しているサーバーがSSL対応していない場合はサーバー引っ越しすることをお勧めします。

ロリポップ

おすすめ

ロリポップ!

電話でサポートが受けられるスタンダードプランが月額440円(36ヶ月契約の場合)という破格の値段の安さと、初心者にはわかりやすく扱いやすいサーバーです。
サポート体制が充実していて、以前困った時にとても丁寧な電話対応を受けました。
長年、お客様のロリポップサーバーを管理していますが、トラブルはほとんどありませんので信頼度はかなり高いです。
ウェブ制作を20年超やってる私ですが、昔から馴染みがあるサーバーで、時代の変化に合わせつつ、初心者にも使いやすいような作りのレンタルサーバーです。

WordPressを利用中の方は、引っ越しが面倒だと感じてる方が少なくないと思いますが、ロリポップサーバーには「WordPress簡単引っ越し」があり、ほんの1〜2分で引っ越しができました。
昔は、データをエクスポートしたり、データベースをバックアップしたものですが、今はそんなことする必要がありません。

これは凄い!と感激し、その作業時に撮ったスクショです。
テーマだけじゃなく、プラグインと設定まで引っ越ししてくれましたので超楽チンです。

ロリポップ!をオススメする理由は、こちらのページで紹介しております。

あわせて読みたい
実際の評判は?忖度なしでロリポップ!ベーシックプランをレビュー 当事務所は、お客さまのホームページ制作・運営に有益な情報を提供しています。過去に20社以上のレンタルサーバーを利用した経験を活かし、その中で一番コスパの高いロ...

mixhost

mixhost

WordPressの表示スピードが早いのが特徴のサーバーです。
値段は990円〜(36ヶ月契約)とロリポップより割高になりますが、表示速度はSEO対策する上で、とても重要な要素になりますので、サーバーを選ぶ要素としては大きな決め手。
アダルトサイトOKというのもmixhostの強みです(アダルトが禁止されているサーバーは多い)。

ConoHa WING

ConoHa WING

mixhostより少し安く(36ヶ月で660円)、ロリポップより少しだけ高い。早い表示速度かつ高機能でWordPressの引っ越しにも対応。必要最低限の機能は備えています。


無料SSLに対応している主要なレンタルサーバーはこんな感じです。
他にもありますが、値段と機能と信頼性を考え、この3つだけに絞りました。

もし性能が良くなかったり、機能が古いままのレンタルサーバーを利用しているのでしたら、早めに乗り換えた方が絶対に良いです。
表示する速度が速くなったり、メルマガやWordPressの引っ越しなど機能が充実しています。
サポート対応も上記の会社は、とても良いです。

いまだにSSL化していないサイトは、けっこう見かけます。
「他のサイトも対応していないから、自分のサイトもまだSSLしなくていいや」と思ってしまうのもわからなくもないですが、サイトを見にきてくれた読者のことを一番に考えるべきです。

サーバーの乗り換えは、少し手間がかかりますが、結果的に読者の信頼を勝ち得るので、サイトに対する信用が高まります。

参考にしていただけると嬉しいです。

目次