ロリポップ!のスタンダードプランとハイスピードの違いとは?徹底比較

吉村 典幸
株式会社吉村デザイン事務所 代表取締役
【この記事を書いた人】
WEB制作の業界歴25年のキャリアがあります。

【経験・実績】
◎東京の大手ISP、老舗WEB制作会社で勤務経験あります。
◎フリーランス・法人でWEB制作・デザイン事務所を22年経営してきました。
◎過去に制作したウェブサイトは200以上あります。
◎過去に手がけた仕事:NECスポーツ(NECレッドロケッツ、NECグリーンロケッツ)、キヤノンイーグルス、明治大学ラグビー部、JAPAN RUGBY SAKURA CLUB、ゲラン、佐藤製薬、ルイス・バジェ公式サイトなど大手から中小企業まで手広く請け負いました。
◎レンタルサーバーを100社以上に導入サポートしてきました。
◎情報メディアを運営して、SNSのフォロワーは2万人超えています。
◎WEBマーケティングに関する有料noteの販売実績が多数あります。
◎長年のキャリアの中で独自の成約させる手法(マネタイズ、問い合わせを増やす方法)を持っています。
◎絵を描くのが好きです。ただし下手(笑)

この記事を書いた人

こんにちは。吉村デザイン事務所です。
WEB制作業界で25年働いてきました。
こんな経歴です。

  • 東京のISP、WEB制作会社で勤務歴あり
  • WEB制作者として独立開業して20年以上
  • レンタルサーバーの利用歴は25年以上
  • 過去に制作したウェブサイトは200以上
  • レンタルサーバーを会社やお店に100件以上の導入実績

ロリポップ!のスタンダードプランとハイスピードプランの違いって何だろう?

下記の一覧表で機能やスペック、サービス内容の違いが確認できます。

スクロールできます
プラン名スタンダードハイスピード
用途個人・小規模ビジネス向けビジネス・収益化ブログ向け
容量(SSD)450GB700GB
ファイル数上限500,000500,000
転送量無制限無制限
独自ドメイン300無制限
MySQL8100無制限
SQLite
WordPress
簡単インストール
baserCMS
簡単インストール
EC-CUBE
簡単インストール
WordPress
簡単引っ越し
電話サポート
ドメインずっと無料2個
独自ドメインのSSL対応
自動バックアップ無料
(復元も無料)
同時アクセス数拡張同時アクセス数制限はないため拡張不要
WebサーバーNginx
+
Apache
Nginx
+
LiteSpeed
LiteSpeed Cache
ロリポップ!
アクセラレータ
PHPCGI版/モジュール版LiteSpeed版
SSH(シェルログイン)
WebDAV
アクセス解析
メールマガジン10メールマガジン
x
500メールアドレス
10メールマガジン
x
500メールアドレス
独自ドメインの
メールアドレス作成数
無制限無制限
プラン名スタンダードハイスピード
2024年10月時点でのロリポップ!プラン別の主な機能の比較表

ハイスピードプランの全てが上回っているわけではなく「WebDAV」「アクセス解析」の機能は、ハイスピードプランにはありません。
そして、メールマガジンの数とメールアドレス数など同じ条件のものもあります。

次は料金表で比べてみましょう。

スクロールできます
プラン名スタンダードハイスピード
用途個人・小規模ビジネス向けビジネス・収益化ブログ向け
無料お試し期間10日間10日間
初期費用0円0円
月額利用料
(1ヶ月)
1,155円1,430円
月額利用料
(3ヶ月)
1,111円1,320円
月額利用料
(6ヶ月)
1,012円1,210円
月額利用料
(12ヶ月)
847円990円
月額利用料
(24ヶ月)
682円935円
月額利用料
(36ヶ月)
495円550円
2024年10月時点でのロリポップ料金プラン比較

ハイスピードプランにはドメイン2つずっと無料というサービスがあります。
12ヶ月以上の契約が前提となりますので、スタンダードプランに比べるとドメイン料金で差額が生じますので、その差額を考慮した料金表を作りました。

スクロールできます
スタンダードハイスピード
12ヶ月契約
月額利用料
+
ドメイン費
847円
+
508円

(合計1,355円)
990円
+
0円

(合計990円)
24ヶ月契約
月額利用料
+
ドメイン費
682円
+
508円

(合計1,190円)
935円
+
0円

(合計935円)
36ヶ月契約
月額利用料
+
ドメイン費
495円
+
508円

(合計1,003円)
550円
+
0円

(合計550円)
2024年10月時点でのロリポップ料金プラン比較(ドメイン含む)

ドメインを取るならハイスピードプランの方が、明らかにお得感が増します。
もともと料金が近いプランわりに、ハイスピードプランの方が色々な面でお得感が高いです。
以下にスタンダードプランの評判も紹介していますので、検討材料にしてみてください。

\10日間無料で体験できる/

あわせて読みたい
ロリポップ!スタンダードプランの評判は?リアルな体験談レビュー ロリポップのスタンダードプランにしようか迷っています。利用者や経験者の口コミや評判を知りたい… ロリポップのスタンダードプランの利用者へインタビューしました。...

ロリポップで1番おすすめのハイスピードプランを紹介したレビュー記事です。
ロリポップの他のプランとの比較、競合他社との比較もしています。

あわせて読みたい
【必見】ロリポップ!ハイスピードプラン利用者の体験談や口コミを紹介 ロリポップ!ハイスピードプランの評判が知りたいな…実際に利用している人の感想を知りたい。 サーバーを選ぶ際、もっとも気になるのが実際に利用したユーザーの体験談...
目次

おすすめの格安レンタルサーバー

個人や中小企業におすすめの格安レンタルサーバーを3社だけ厳選紹介しています。
月額予算1,000円以内でWordPressが高速表示でき、その他の強みがあるところを推薦しています。
以下ページをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【知らないと損】個人事業主におすすめの初心者向けレンタルサーバー比較6選 この記事を読むと自分に合うレンタルサーバーがどれなのか?が分かります。 🉐当社経由でConoHAのWINGパック12ヶ月以上のご契約いただくと、初回のお支払い料金が5,000...
目次