コーディングできる人を募集中

ツイッターフォロワーの増やし方

「Twitterを商売に活かしたい!だけどフォロワーの増やし方がわからない…」
そのような方に向けた記事です。

いまの時代、TwitterをはじめとするSNSを上手に駆使することで、お金をかけずに集客しやすくなるのが主流となりつつあります。
その証拠に、一部の飲食店などでは、新聞やフリーペーパーなどのオールドメディアに依存せずにSNSだけで集客している事例もたくさん見かけます。
つまり自分の努力と工夫次第で宣伝費0円で集客できるようになります。

SNSを有効に使いこなすことで、お客さんとの導線を自ら生み出すことができ、商売の要である集客の悩みから解放されます。そのためにはフォロワーを増やすことが条件になりますので、その方法について解説していこうと思います。

SNS運用に関わってからけっこう時間経ちますが、実践してノウハウを編み出し、結果を出して、体系化して文章にして、人に教えられるようになるまで10年弱かかりました。
ぜひ読んで実践して、目標へ向かってゴールしてください。

目次

SNSの普及と現場の実態

SNSは幅広い世代において生活の一部になっています。
スマホが普及したことで、SNSを使って自分で宣伝するのが当たり前になりました。
SNSはブログよりも簡単かつ気軽で、フォロー・フォロワーという関係性が作りやすい上に、利用者と事業者に接点が生まれやすい環境(いいね、リツイート、オススメなど)があることがSNSが普及した要因です。

Twitter、Instagram、Facebook…各種SNSの使い方は誰でも直感的かつ簡単にできるようになっていますが、どういう内容を発信したら商売で活かせるのかわからない…という方が少なくないです。

仕事上、いろいろな事業者の方から相談されることが増えました。
「どうやったらフォロワー増やせるんですか?」と。
毎度同じ答えをするのも何なんで、今後はこの記事を読んで解決してもらいたいと思います。

Twitter運用の実績

私は20年弱、ウェブサイトの制作と運用、10年超にわたるSNSの運用に携わり、Twitterにおいては1万フォロワーを超えるアカウントをいくつも育ててきた実績があります
どうやったらフォロワーを増やせるのかは、WEBマーケティングのスペシャリストとして、確固としたノウハウを持っていますのでTwitterでフォロワーを増やす方法を解説できます。

SNS運用の本質は、見込み客のフォロワーを増やすことだと私は考えています。また、その先に売上増があるものです。

情報発信の基本やノウハウを知るには、自己流でやるとかなりの時間がかかります。
いわば「車輪の再開発」するようなもので、はっきり言って時間がもったいないです。
そこで、私の今までの経験を活かし、わかりやすく理解できるように解説していきます。

Twitterに特化した記事ですが、Instagramも根本的な考え方は同じようなものです。

フォロワーを買って増やすのはNG

フォロワーを買って増やすような手法などではなく、どうやったらフォロワーが自分の意思でフォローしたくなるのか?という手法になります。

買ったフォロワーというのは、見込み客になりませんので、コンバージョンどころかエンゲージメントすら発生することは期待できません。
フォロワー数に箔をつけたい人だけが買ってるのが実態でしょう。

いたずらにフォロワーを増やすのではなく、集客はもちろん信用を得た上で売上を作ることまで想定しないことには、本質的に良い情報発信などできません。

私が教えるノウハウは、自らの意思でどうやったらフォローしてもらえるのか?
という手法や考え方です。

この記事の読者対象

Twitterの運用を通じてWEBマーケティングを学び身につけ、ご商売に活かしてもらうのが狙いです。

Twitterは、実名匿名問わず個人ユーザーの参加者が多いので、一般の消費者向けのBtoC(Business to Consumer)に強いので、この記事はお店などをやっている方に向けたものとなります。

対企業向けのBtoB(Business to Business)には、あまりTwitterは向いてないなと経験的にも感じています。

Twitterをやる目的

上記のようにBtoCで商売をやっている方を読者対象にしているので、Twitterをやる目的は、集客につなげるためです。

集客するためには、フォロワーが必要です。
目的を達成するためには、手段が必要なので、それがフォロワーを増やすことになります。

フォロワーが10,000人だとしても、ミュートされて誰にも関心を持って読んでもらえなければ、自己満足のようなもので、やってる意味はありません。

逆にフォロワー数が100人だったとしても、熱心な読者ばかりでお店にきてくれる。
そのようなものが現実的で目指すべき姿だと考えます。

数より質です。

最後に

というわけで、これから集中的にTwitterマニュアルの記事を作っていきます。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

Twitter運用に行き詰まった方、いま自分がやってることが正しいのか不安…
という方に読んでもらいたいです。

それなりのボリュームになりますが、本気で知りたい方だけ、お読みください。
以下、5記事です。

あわせて読みたい
【重要】ツイッターでフォローされない原因5選 ツイッターをはじめて、たくさんツイートしてるんだけど、ぜんぜん反応ないし、フォローされないんだよね… フォロワーが増えない原因を教えて欲しい。1万フォロワーを作...
あわせて読みたい
【商売の基本】読者ターゲットを見込み客にする理由 読者が見込み客って、ターゲット絞りすぎじゃないですか? 前の記事で、誰に読んでもらいたいかの答えは、見込み客だと書きましたので、そこを深掘りして理由を明らかに...
あわせて読みたい
【重要】フォローされるかどうかはプロフィールにかかっている Twitterユーザーが誰かをフォローする時にほぼ必ずやることって何でしょう? その人のプロフィールと直近のタイムラインを読むことです。何らしかの手段で、その人のこ...
あわせて読みたい
【超かんたん】フォローされるためには、こんなツイートをすべし 見込み客がツイートを読んで「この人から情報を受け取りたい!」と思うツイートが放てるようになったら、あなたのことに関心を持ってくれて、フォロワーはザクザクと増...
あわせて読みたい
ツイッターでインプレッションが少ない初期の頃にやるべきこと Twitterを開始して最初の頃は、全然反応が得られません。反応がないと挫折してしまう人が多いですが、インプレッション(表示回数)が少なく、認知されていないので仕方...

さらに以下の記事で詳しくTwitterの攻略法について書いています。

あわせて読みたい
【実績0から1万人超】ツイッター フォロワーの増やし方 どうしてツイッターを一生懸命更新しているのにフォロワーが増えないのだろう? この記事は、そのような悩みを持つ方のために書きました。実際、私自身が試行錯誤の末に...

この記事を書いた人

ウェブ制作の仕事をやること約25年。フリーランスとしてのキャリアは約20年。

函館から単身で上京し、東京の有名インテリア会社、大手ISPプロバイダー、女性向けファッション&化粧品会社、老舗ベンチャー・ウェブ制作会社での勤務を経て函館に戻り独立。
大変な日々だったが、東京で一流の人たちと触れ合い揉まれ、スキル・経験ができたことは人生の宝だったと本人は回顧している。

主要スキルは、WEBデザイン、プログラミング、イラスト、WEBマーケティング、ライティング、SEO、SNS運用。

SNSの運用を代行して、無名・有名を問わずマイクロインフルエンサー(フォロワー10,000以上)を複数育てた実績があります。

SEOでは、マーケティングや宣伝用語のビッグキーワードで3位以内をはじめ、狙ったキーワードは大手企業と上位を競いあっています。

これらの技術や経験で、宣伝費0円で3ヶ月先まで予約がいっぱいの集客に成功したお店のホームページ、年間100万PVを超える情報サイト(これも宣伝費0円)などのプロデュースした実績があります。

いままで得た知識、技術、経験を伝えていくことを今後の目標として、このブログでの記事執筆に力を入れています。自分の経験に基づくことだけしか書いていませんので、集客に苦戦していてノウハウと予算がない人に向けて役に立つことを発信しています。

●好きな有名人:伊丹十三、みうらじゅん、さくらももこ、水木しげる、竹久夢二、小原古邨、山下達郎、野村克也

●好きなたべもの:春巻き、カツカレー、背脂の入ったラーメン、桃、洋梨

●愛車:ジムニーシエラ、STEED400

目次