プロフィール

代表取締役 略歴

ウェブサイト制作をはじめたのが、2000年頃。
iモードがブームになったり、ユニクロのフリースが爆発的に売れたりなど、ネットバブルが弾けたり、騒がしい時代でした。

当時のWEBの世界には、自由で個性的で魅力的なサイトが無数にあって、自分もこんなホームページを作ってみたいと強烈に引きこまれた。
特に好きだったのがFSPという化粧品のサイト。抜群にオシャレで洗練されていながら、遊び心があった。
サイトはなくなったがいまでも「ああいうの作りたいな」と憧れの存在。

当時、キヤノンのWEBクリエーターズコンテストというものがあり、優勝賞金が300万円あり、金に目が眩み優勝を目指し、会社の仕事はほどほどにWEB制作に研鑽する日々を送る。
優勝こそ逃したが、眠る時間以外はずっと制作のことばかりやっていたので、メキメキと実力がついた。

昼は東京のIT企業で一般職として働いていたが、ウェブ制作業界で働く先輩に声をかけてもらい、深夜から朝方まで制作会社でアルバイトすることに。
睡眠時間3時間で体力的にダブルワークは絶望的にキツかったが、制作の経験値と小遣いが増えるが嬉しくて、充実した日々を過ごす。バイトで儲けた金は、東京でラーメンや蕎麦の食べ歩きで、あっという間に消えた。
ダブルワークをするうちに、体力的に苦しくなり、安定したサラリーマン生活を捨てて制作一本でやってみたいと思いWEB制作会社に転職。

WEBデザイナーとして、デザイン、コーディングそれに加えFLASHというソフトでアニメーションも作っていた。
毎日のように会社へ泊まり込み、家にたまに帰って寝るだけの生活を送る。

数年後、無理がたたりオーバーワークで心身ともに限界を感じ、故郷の函館に戻る。

「もうパソコンに触るのも懲り懲りだわ」と違う職種を探すも、27歳という年齢的な問題で異業種への転職活動が困難だと判明。やりたくもない仕事をするか、低収入を受け入れるか最悪の人生の選択肢を迫られる。

また東京に戻ろうかなと思いつつ、なんとなく趣味で自分のホームページを作ったところ、それをたまたま見た人から「是非うちの会社のホームページを作って欲しい」と頼まれ、とりあえずフリーランスとしてやっていくことになる。
時代の流れに乗り続々と依頼が舞い込むようになった。
「フリーランスって、好きなだけ寝ていられるから、実に良い働き方だなぁ」とウェブ制作へのモチベーションも復活。

「ホームページ経由でお客さんが、ポツポツと来てくれるようになったんだよね〜」という顧客からの声を聞き、嬉しいのと同時に、お客様が本当に望んでることはこれだと思い、ウェブデザインという専門的な仕事の枠組みを超え、世の中の商売のほとんどはマーケティングで成り立っているんだと気づき、SEO、WEBマーケティング、SNS運用、成約率を高めるためコピーライティングやセールステクニックなどの知識や技術を学ぶ。

何度も挫折から這い上がり、事業開始から20年を迎えた。

どういうことができるの?

SEOとSNSを組み合わせたWEBマーケティングに力を入れて、サイトをただ作るだけじゃなく育てることに力を入れています。

受託開発(クライアントワーク)以外では、自主制作で年間150PV万超。
そこで得たノウハウや経験を、お客様から依頼される制作物に還元するようにしています。

SEOの実績だと、ビッグキーワードや激戦キーワードでも上位に表示されているものもあり。
YMYL領域など狙ってもどうしようもない領域はお手上げですが、それなりのノウハウは持っています。

SNSの実績は、フォロワー数15,000人超のアカウントまで育てました。
数が多けりゃ良いってもんではないですが、フォローしてもらうためのノウハウは持っています。

受託制作の実績としては有名なところだと、NEC、キヤノン、三菱重工、富士通などをはじめとする大手企業のサイト制作を多数手がけてきました。プロスポーツチームなどが多いです。

大手企業の仕事よりも、依頼主と近いところでガッチリ話をしながら取り組み、実績を出していく方が達成感が高く、仕事としての面白さを感じます。

事例の紹介

過去に手がけた具体的な事例だと、ホームページ経由で電話予約のみ受け付けて、3ヶ月以上予約がとれない状況のお客様がいらっしゃいます。

その他にも、チラシ・フライヤー、パッケージデザイン、イラスト、キャラクターやロゴ、看板、CDジャケット制作、など

制作実績はこちら

メリハリのあるインパクトのある力強いデザイン、見た人がホッコリするキャラクターを作るのが得意です。

会社名

(株)吉村デザイン事務所

法人番号:5440001009330

代表取締役

吉村 典幸

法人設立

2023年9月
(個人事業主として2003年4月に事業開始)

資本金

300万円

住所

〒042-0941
函館市深堀町35-12-2

連絡先

以下のフォームからお問い合わせください(営業電話が多いため電話番号は非公開にしています)

    事業内容

    ウェブサイト・宣伝物のデザイン制作、SEO対策、SNS運用、ウェブサイト運用、情報サイトの運営、デジタルコンテンツ販売、イラスト制作を行っております。

    その他デザインワークとして、学校の卒業アルバム、パンフレット、名刺、看板デザイン、ショップカード、ロゴなど。

    主な顧客

    Google、大手IT企業、スポーツ・イベント関連企業、エネルギー関連企業、ビジネスコンサルタント、公益財団法人、地方自治体、治療院、美容室、食品・飲食関連企業、広告制作会社、着物・呉服、医療系研究所、ミュージシャンほか

    スキル

    ・デザイン
    ・イラスト制作
    ・プログラミング(HTML、CSS、PHP)
    ・動画制作・編集
    ・WordPressサイトの構築(累計50サイト程度構築)
    ・SEO(全国区のビッグキーワードで3位の実績、激戦キーワードのサジェスト1語で1位表示の実績も多数)
    ・SNSマーケティング運用(無名アカウントをフォロワー0から1万人超に育てた実績、有名アカウントの運用に協力した実績もあり)

    アクセス方法

    場所は、深堀小学校の近くです。
    一方通行があるなど、はじめて来る方には少しわかりにくいかも知れません。

    ・函館競馬場方面から来る方法
    ・日吉が丘通方面から来る方法
    があります。

    土地勘がないとわかりづらい場所なので、カーナビなどを頼りに来られるのが良いと思います。

    わからない場合は、わかりやすい場所(近くのローソンなど)で待ち合わせするのが手っ取り早いので、ご遠慮なくお申し出ください。

    日吉が丘通方面からのアクセス方法

    函館自動車学校の隣のローソンから緑園通り沿いに一方通行の道があります。
    そこから突き当たりを右折して、直後に左折。
    しばらくまっすぐ進み20km制限の交通標識を右折。
    道なりに左折すると2軒目にある右手にシルバーの建物が事務所です。
    建物前のスペースに駐車してください。

    函館競馬場方面からのアクセス方法

    競馬場から有斗高校方向へ進み、深堀中学校近くの大きな交差点で左折。
    (もしくは有斗高校から競馬場方向へ進み、大きな交差点で右折)
    右手に橋のある細く小さな道がありますので、右折します。
    二つ目の通りを左折して、少し進むと左手にあるシルバーの建物が事務所です。
    建物前のスペースに駐車してください。

    地図

    GoogleMapで住所検索すると、深堀小学校の体育館がうちの事務所になってしまいますので、間違って小学校へ侵入しないでくださいね♪