プロフィール閲覧に対するフォロー率を意識してX(ツイッター)の運用をしよう

自己紹介文の完成度とタイムラインの質は、数値として把握しましょう。

自己紹介とタイムラインを見られてから、フォローされるのが一般的なケースなので、数値として現れます。
プロフィールへのアクセス数に対して、どれくらいの割合でフォローされているのかを月単位で把握しておきましょう。

これは1万フォロワーまで運用していく上で、指標として役に立ちました。
下記の簡単な計算式で簡単に出せます。

フォロー率 = フォロワー数 ÷ プロフィール閲覧数

これはツイッター級のアナリティクスのページで確認できますので、定期的にチェックしておきましょう。

わたしの自己紹介文は、繰り返し修正を加えて更新しています。昔はたったの1%だったものが最高で5%にまで向上しました。
4%の差があると、月間で5,000回プロフィールを見られた場合の差は200人。年間だと2,400人の差にもなります。

私のTwitterアナリティクスのスクショ

という感じで毎月把握していました。

もしフォロー率が下がっているだったら、自己紹介やタイムラインの状態が読者にとって魅力的でない可能性があります。

この数字を意識して、タイムラインとプロフィールの改善・改良を繰り返していけば、フォロワーはどんどん増えていきますので、ひとつの指標として意識してみてください。

数字を上げる秘訣は、読者が求めていることが全てです。
自分が良いと思っても反応が悪い時は、執着しないこと。
反応が良いものを探していきましょう。

ちなみにフォロワーが増え過ぎると、既存フォロワーがプロフィールを見てくれる回数が増えるなどの要因で、自然と下がっていきます。これは分母が大きくなると仕方のないことなので、1万まで育てる段階の一種の指標として頭にいれておきましょう。

プロフィールの自己紹介を書き直し、タイムラインに有益なツイートがされているのかをセルフチェックして、ツイートの質を高めてフォロー率を改善しましょう。


ツイッターで1万フォロワーを獲得するために私がやったことを以下のページで紹介しています↓

あわせて読みたい
X(旧ツイッター)で1.5万フォロワーを増やしたズルい方法 Xの仕様がどんどん変わっていきましたので、もはや通用しない手法が増えてきました。今後、リニューアルを予定しています。 どうしてX(ツイッター)を一生懸命更新して...
目次