コーディングできる人を募集中

ツイッター プロフィール用のアイコンはザイオンス効果を意識しよう

ツイッター上であなたの姿を表示するアイコンは、いろいろな場所で登場します。
趣味アカウントならまだしも、無目的な画像をセレクトするのはNGです。
なぜならロングスパンで考えた時、かなりの損をしてしまいます。

タイムラインだけでなく、おすすめユーザーなどでも表示され、あなたの存在を発見したり、記憶されるための重要なパーツです。

アイコンの理想的な姿

・インパクトがあり目を引くもの
・記憶に残るもの
・相手に好印象を与えるもの

このようなものを目指しましょう。

目次

アイコンを作る際のポイント

  • 面積が小さいので、伝わりやすいように複雑な形よりもシンプルな形が好ましい
  • 印象を良くするための写真やイラスト(できれば笑顔)
  • 可能であれば写真よりもイラスト(面積が小さいので写真だと伝わりづらい)
  • 目立つ色と配色

すべて当てはまらなくてもよいですが、このようなことを意識してみましょう。
会社やお店のロゴなどがあれば、お客さんはそれを見慣れているので、それで良いでしょう。

また、あなたのことをアイコンで直感的に認識して記憶してもらえるよう、アイコンはコロコロと変えるべきではありません。長く使うことを意識しましょう。

ザイオンス効果を意識しよう

ザイオンス効果とは、相手に何度も繰り返し接触することによって、だんだん好感度や評価が上がるというものです。(逆に好印象を持たれなかったら、逆効果になってしまう)

接触回数が多いパーツだからこそ、力を入れたいところです。
しっかり良いものを用意して、こだわりましょう。

自分で作るならCanva Pro というサービス(無料版あり)もあります。
気軽に外注して頼むならココナラ というサービスを利用するのも手です。
たったの1,000円でやってくれる人もいます。

まとめ
  • アイコンは、いろいろな場所で表示され、表示回数も膨大
  • 好印象を持たれるようにしましょう
  • 目立つものにしましょう
  • 覚えてもらいやすいものにしましょう
  • 素人でもアイコンを作れるウェブサービスを活用し、自分でつくってみる
  • 仲介サービスを利用して、クリエイターに外注してみる

ツイッターで1万フォロワーを獲得するために私がやったことを以下のページで紹介しています↓

あわせて読みたい
【実績0から1万人超】ツイッター フォロワーの増やし方 どうしてツイッターを一生懸命更新しているのにフォロワーが増えないのだろう? この記事は、そのような悩みを持つ方のために書きました。実際、私自身が試行錯誤の末に...

この記事を書いた人

ウェブ制作の仕事をやること約25年。フリーランスとしてのキャリアは約20年。

函館から単身で上京し、東京の有名インテリア会社、大手ISPプロバイダー、女性向けファッション&化粧品会社、老舗ベンチャー・ウェブ制作会社での勤務を経て函館に戻り独立。
大変な日々だったが、東京で一流の人たちと触れ合い揉まれ、スキル・経験ができたことは人生の宝だったと本人は回顧している。

主要スキルは、WEBデザイン、プログラミング、イラスト、WEBマーケティング、ライティング、SEO、SNS運用。

SNSの運用を代行して、無名・有名を問わずマイクロインフルエンサー(フォロワー10,000以上)を複数育てた実績があります。

SEOでは、マーケティングや宣伝用語のビッグキーワードで3位以内をはじめ、狙ったキーワードは大手企業と上位を競いあっています。

これらの技術や経験で、宣伝費0円で3ヶ月先まで予約がいっぱいの集客に成功したお店のホームページ、年間100万PVを超える情報サイト(これも宣伝費0円)などのプロデュースした実績があります。

いままで得た知識、技術、経験を伝えていくことを今後の目標として、このブログでの記事執筆に力を入れています。自分の経験に基づくことだけしか書いていませんので、集客に苦戦していてノウハウと予算がない人に向けて役に立つことを発信しています。

●好きな有名人:伊丹十三、みうらじゅん、さくらももこ、水木しげる、竹久夢二、小原古邨、山下達郎、野村克也

●好きなたべもの:春巻き、カツカレー、背脂の入ったラーメン、桃、洋梨

●愛車:ジムニーシエラ、STEED400

目次