口コミからデメリットまでロリポップ!ハイスピードプランを完全解説

吉村 典幸
株式会社吉村デザイン事務所 代表取締役
【この記事を書いた人】
WEB制作の業界歴25年のキャリアがあります。

【経験・実績】
◎東京のWEB制作会社で3年
◎フリーランス・法人でWEB制作・デザイン事務所を22年
◎過去に制作したウェブサイトは200以上
◎過去に手がけた仕事:NECスポーツ、キヤノンイーグルス、明治大学ラグビー部、JAPAN RUGBY SAKURA CLUB、ゲラン、佐藤製薬、ルイス・バジェ公式サイトなど大手から中小企業まで
◎レンタルサーバーを100社以上に導入サポート
◎ConoHa WING、ロリポップ、エックスサーバーの正規取次店
◎情報メディア運営(SNSフォロワー2万人超)
◎有料noteの販売実績多数
◎独自の成約させる手法(マネタイズ、問い合わせを増やす方法)を持っています

WEB制作業界で25年働いてきました。
こんな経歴です。
・東京の制作会社で3年
・フリーランスで22年
・フリーランスから法人化して2年目
・ロリポップの利用歴は15年以上
・過去に制作したウェブサイトは200以上
・レンタルサーバーを企業に100件以上導入
・ロリポップ、ConoHa WING、エックスサーバーの取次店

ロリポップ!のプランをハイスピードプランすべきか迷っています。
具体的に何が良いのか、良くないところも含めて詳しく知りたい。

当社ではロリポップ!ハイスピードプランを推奨していますが、忖度なしに良い情報から悪い情報まですべてお伝えします。
・世間の評判
・ロリポップ!内のプラン比較
・競合他社との比較
・メリットとデメリット
・おすすめ機能
を紹介いたします。

目次

ロリポップ!ハイスピードプラン利用者の評判

客観的な評価として、実際に利用した人の声を紹介します。
弊社とお取引のあるお客様に印象をインタビューしてみました。

当社の取引先から聞いたロリポップハイスピードプランの評価と評判

S社さんは、他社からロリポップへワードプレスサイトを引越ししました。最初は、面倒臭そうと嫌がっていましたが、数分でできるから騙されたと思って!とお試しでやってもらいました。
以前は老舗大手のレンタルサーバーでしたが、料金が高いのにストレージの容量が少なく、機能などに不満があがっていたので、ロリポップへの乗り換えは正解だったようです。

ワードプレスの引越しが、ツールを使って簡単にできました。
本当に、たったの数分で作業が終わって驚きました。
管理画面が、私みたいな素人でも直感的にわかりやすくて、使いやすいですね。前に使っていたサーバーより、探しているものを見つけやすいです。
前に使ってたサーバーは、ぜんぜん使える機能がなくてアドバイス通り乗り換えて本当によかったです。
エックスサーバーと迷っていましたが、ロリポップで使い慣れたしこのまま使っていこうと思っています。

ワードプレスの簡単引越し機能は、すでに情報が膨大な状態だったり古いバージョンから引越しする場合、エラーが出て失敗する場合がありますので、まずは無料体験期間に試してみることをおすすめします。

F社さんからは、少しでも安いサーバーに乗り換えたいとご相談を受けました。ロリポップよりもさらに安いサーバーも同時に提示しましたが、総合的な評価と老舗サーバーの安心感でロリポップを導入しました。

サーバー代が、すごく安くて助かります。
以前使っていたレンタルサーバーの1/4程度で、機能が新しくもっと早くに乗り換えていたらよかったです。
最初はお試し的にライトプランからはじめて、途中からハイスピードプランにプラン変更したら、ワードプレスの表示が劇的に速くなりました。
最初は速さがわからなかったのですが、「ワードプレスのLiteSpeed Cacheというプラグインを使うと速くなるよ」とアドバイスをしてもらって導入したところ、一瞬でページが表示されるようになり驚きました。
疑わず最初からハイスピードプランにしとけば良かったですね。

N社さんは、メルマガがやりたいということで、ご相談を受けました。
メルマガスタンドでもいいけど、ロリポップかエックスサーバーに乗り換えて、やってみる方法もありますよ?と提案しました。
値段が安いロリポップを導入しました。

メルマガ機能が標準であるのが良いですね。
広告なしで簡単に発行できるので、店舗のリピーター対策に使う予定です。
ワードプレスは、たったの数分で導入できました。
いまライトプランですが、ハイスピードプランに上げようと思っています。素人でもわかりやすいので、ロリポップにして正解でした。

C社さんは、ホームページがSSL化していなかったので、無料の独自SSLの対応した方が良いですよとサーバー移転を提案しました。
できるだけ自力で何でもやりたいという方なので、電話サポートも活用したようです。

電話のサポートがすごく親切で助かった。
こちらの不安な気持ちに寄り添ってくれて、とても丁寧に対応してもらえました。
ホームページは放置しているだけなので、速度が速いとかよくわかりませんが、とにかく値段が安いので他に乗り換えようとか思いませんね。
SSLの設定も迷うことなく数分で簡単にできました。

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

次はSNSでの口コミもチェックしてみましょう。

X(旧ツイッター)での口コミ

ハイスピードプランで1日あたり18円

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

ハイスピードプランと他のプランの比較

ロリポップ!には5つの料金プランがありますので、わかりやすく比較してみました。

スクロールできます
エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
初期費用0円0円0円0円0円
月額利用料
(36ヶ月)
99円264495円550円2,200円
容量(SSD)120GB350GB450GB700GB1.2TB
独自ドメイン50200300無制限無制限
MySQL850100無制限無制限
WordPress
電話サポート
ドメインずっと無料2個2個
Webサーバー
ソフトウェア
NginxNginxNginxNginxNginx
WebサーバーApacheApacheApacheLiteSpeedLiteSpeed
LiteSpeed Cache
2024年10月時点でのロリポッププラン比較

ハイスピードプランとエンタープライズプランでは、ドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』という太っ腹なことをやっています。

通常ブログやサイトをやっていたら、ほとんどの方が独自ドメインを持つことになるかと思います。

会社名またはお店名.com
とかですね。

それ以外にオウンドメディアを持ったり、日本語ドメインを欲しくなったり、事業の成長とともにドメインが増えるケースは多いです。

ジャンル名+アルファ.shop
みたいなものですね。

ハイスピードプランでドメインを2つ持ったとして、ひとつめが.com、ふたつめが.shopを選んだとします。

ドメインの更新費(年に一回)というものが、意外とお金がかかるものなんです。

年間ドメイン更新費

.com 1,728円
.shop 4,378円

年間維持費6,106円ほどかかります。
月額にすると508円です。
銭湯一回分、たばこ一箱分程度と考えると安い。
しかし10年だと61,060円ものドメイン代にもなってしまいます。

最初にハイスピードまたはエンタープライズ以外のプランを選んでしまうとドメインずっと無料サービスが受けられません。
基本的にサーバーは長く続けて使うものですから、これは先々のことを考えるとかなりの損になってしまいます。

次はドメインの維持費を入れた料金の比較表を見てみましょう。

スクロールできます
プラン名エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
月額利用料
(36ヶ月)
99円264円495円550円2,200円
月額ドメイン
維持費
508円508円508円0円0円
合計607円772円1,003円550円2,200円
2024年10月時点でのロリポッププラン比較

あれ?
ハイスピードプランが最安値のエコノミープランより安くなるなんて、一体どういうこと…笑

この比較表は私が独自に用意したものです。(ロリポップの公式サイトにありません)
これを見たらほとんどの人がエコノミー、ライト、スタンダードが割高に見えてしまうでしょう。
ドメインを持つか持たないかで、値段とサービス内容の逆転現象が起きてしまいます。

ドメインをつけるなら、ハイスピードプランが一番安くなります。
しかも、ハイスピードプランの方が圧倒的にサーバーの性能が高いので、スタンダート以下のプランより明らかにお得になります。

ただし、これはドメイン2つをつけることを前提にしたものです。

何を優先したいかは人それぞれ。ドメインが不要な人もいるでしょう。とにかくお金の負担を1円でも少なくしたい人は、自分に合ったプランを選ぶと良いでしょう。
他のプランが気になる方は、以下のレビューをお読みください。

エコノミープランのレビュー

あわせて読みたい
ロリポップ!エコノミープランのレビュー ロリポップ!エコノミープランは月額99円〜はじめられる、ロリポップのプランの中で最も安い激安プラン。利用経験はありませんが、最もお金をかけずにWEBマーケティング...

ライトプランのレビュー

あわせて読みたい
ロリポップ!ライトプランの評判は?リアルな体験談と評判【激安】 ロリポップ!のライトプランの利用を検討してるけど、口コミや評判が知りたいな… ライトプランは月額たったの264円の激安プランで最初にこのプランからはじめられる方が...

スタンダードプランのレビュー

あわせて読みたい
ロリポップ!スタンダードプランの評判は?リアルな体験談レビュー ロリポップのスタンダードプランにしようか迷っています。利用者や経験者の口コミや評判を知りたい… ロリポップのスタンダードプランの利用者へインタビューしました。...

エンタープライズプランのレビュー

あわせて読みたい
ロリポップ!エンタープライズプランの評判は?リアルな体験談レビュー【高い安定性】 ロリポップのエンタープライズプランって誰か利用したことある?口コミや評判を知りたい… 過去に一度、ロリポップのエンタープライズプランを利用しました。詳細は明か...

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

ロリポップ!ハイスピードプランと競合他社との料金比較

ロリポップ!ハイスピードプランと日本国内の主要レンタルサーバーの類似プランと料金比較しました。

スクロールできます
サーバー会社ロリポップ! エックスサーバー ConoHa WINGシンレンタルサーバーさくらインターネット
プランハイスピードスタンダードベーシックベーシックスタンダード
初期費用0円0円0円0円0円
月額(3ヶ月契約)1,320円1,320円1,331円990円
月額(6ヶ月契約)1,210円1,210円1,210円990円
月額(12ヶ月契約)9901,100円941円880円550円
月額(24ヶ月契約)935円1,045円889円825円539円
月額(36ヶ月契約)550円990円678円539円500円
ディスク容量
(SSD)
700GB500GB300GB700GB300GB
独自ドメイン永久無料2個2個2個1個なし
ロリポップとの比較記事記事詳細記事詳細記事詳細記事詳細
レンタルサーバー比較表(2024年10月調べ)

最近、シンレンタルサーバーが挑発するかのように料金を改定して安くなったので、類似のサービス内容の競合他社との比較ではロリポップが最安値ではなくなりました。

ただし、独自ドメイン永久無料はロリポップが2個に対し、シンレンタルサーバーは1個
そして、比較サイト大手のマイベストによる表示速度比較調査ではロリポップのハイスピードプランがかなり速いという結果が出ています。
このことから値段はシンレンタルサーバーの方が11円安いですが、提供している価値はロリポップの方が上だと言えるでしょう。


参照元:マイベストによるレンタルサーバーの速度比較

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

ハイスピードプランのデメリット

迷惑メールフィルタがいまいち

ロリポップと契約するとメールが利用できます。
しかし、そのまま普通にメールを利用していると迷惑メールが届くものです。
ロリポップには迷惑メールフィルタがついていますが、これの効果がいまいち弱い。

とりあえずメールソフトの迷惑メールの機能で、カバーする形で何とか利用している具合です。

ハイスピードプランはWebDAV機能が使えない

WebDAV機能とはサーバーのファイルをFTPソフトなどを使うことなく、パソコンなどから直接アクセスできるようになるという機能があります。
これが使えると

  • 誰かとデータを共有して作業しやすい
  • データがサーバーにあるのでパソコンのディスク容量を気にしないで使える
  • 外出先からサーバー上にあるデータにアクセスできる

地味ながら、なかなか便利なものです。
この機能が使えるのは、

スクロールできます
プラン名エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
WebDAV機能
WebDAV機能が使えるロリポップ!のプラン

残念ですが、なぜかハイスピードプランとエンタープライズプランはWebDAV機能を使えないので利用したい人は注意が必要です。

ハイスピードプランのメリット

ロリポップのプラン内でコスパが高い

スクロールできます
エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
初期費用0円0円0円0円0円
月額利用料
(36ヶ月)
99円264495円550円2,200円
容量(SSD)120GB350GB450GB700GB1.2TB
独自ドメイン50200300無制限無制限
MySQL850100無制限無制限
同時アクセス数制限制限あり制限あり制限あり
(ただし同時アクセス
数拡張機能あり)
無制限無制限
WebDAV機能⭕️利用可能⭕️利用可能⭕️利用可能利用不可利用不可
WordPress
電話サポート
ドメインずっと無料2個2個
Webサーバー
ソフトウェア
NginxNginxNginxNginxNginx
WebサーバーApacheApacheApacheLiteSpeedLiteSpeed
LiteSpeed Cache
2024年10月時点でのロリポッププラン比較

WebサーバーがApacheとLiteSpeedで大きく性能が変わります。
特にWordPressのLiteSpeedCacheのプラグインを入れることで表示速度が超高速化します。

また、ハイスピードプランにはドメインずっと無料が2つあるので、ドメインを持つ場合は他のプランより割安になります。

スクロールできます
プラン名エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
月額利用料
(36ヶ月)
99円264円495円550円2,200円
月額ドメイン
維持費
508円508円508円0円0円
合計607円772円1,003円550円2,200円
ドメイン2つ分の維持費を加算した場合の月額料金表

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

競合他社と比べて表示速度が速いと証明されている

ロリポップと競合他社のエックスサーバーを比較してみましょう。

スクロールできます
サーバー会社ロリポップ! エックスサーバー
プランハイスピードスタンダード
ストレージSSDNVMe SSD
Webサーバー
ソフトウェア
Nginx + LiteSpeedNGINX
レンタルサーバー比較表(2024年7月調べ)

NVMe SSDとSSDの違いは、主に接続規格とパフォーマンスです。NVMe SSDはPCIe接続規格を採用しており、SATA SSDよりも高い帯域幅と低いレイテンシを実現しています。そのため、理論上のデータ転送速度は40Gbpsまで対応しており、SATA接続のSSDよりも高速で、大容量のデータ処理が可能です。また、NVMe SSDは小型で、さまざまなシステムで効率やパフォーマンス、相互運用性が向上しています。

GoogleのSearch Labs | AIより 

NGINXは、急速に需要を伸ばしているWebサーバーソフトの1つで、並列処理をはじめとする高速・高性能な処理が魅力のソフトウェアです。

参照:東京エレクトロンデバイスより https://cn.teldevice.co.jp/column/38275/

エックスサーバーといえば速さと安定性が売り。
NVMe SSDと高価で高性能なNGINXを使用し高速化に力を入れています。
1台あたり2千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用しているそうです。

世間的な評価では、速さと安定性はエックスサーバーが上だと言われていますが、本当にそうなのでしょうか?

上記のデータで表示速度や安定性で本当はどちらが優れているのか、わかりません。
そこで比較サイト大手のマイベストが行った表示速度テストの結果を調べてみました。

Lighthouse Speed Index

・ロリポップ!ハイスピードプラン 3.1秒
・エックスサーバー スタンダードプラン 3.8秒

参照元:マイベストのレンタルサーバー比較

無名の一般人の根拠のない口コミではなく、大手比較サイトが検証したデータということで、客観的に判断できるデータかと思います。

安くてコスパが高い

値段の安さについては、以下は、競合のエックスサーバーと料金を比較してみましょう。
キャンペーン値引きを考慮しないと、36ヶ月契約では、これくらいお得感があります。

サーバー会社ロリポップ! エックスサーバー
プランハイスピードスタンダード
初期費用0円0円
月額(3ヶ月契約)1,320円1,320円
月額(6ヶ月契約)1,210円1,210円
月額(12ヶ月契約)9901,100円
月額(24ヶ月契約)935円1,045円
月額(36ヶ月契約)550円990円
レンタルサーバー比較表(2024年7月調べ)

36ヶ月契約にすると一気にお得感が増すことがわかります。
一度にまとめてお金が出ていくことになりますが、かなり割安感があります。

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

ハイスピードプランのメルマガについて

地味な機能として忘れがちなのが、メルマガ。
ロリポップには無料でメルマガ発行機能があるのが魅力です。
お店をやっている方には、リピーター対策としてマーケティングで効果的に使えますよと、推奨しています。

特に今は郵便料金がかなり値上げしてきていますので、ちらしをDMで郵送している事業者の方にとっては、かなりお金の負担が大きくなっています。
そんな今だからこそ、メルマガでのマーケティングは見直されるべきだと考えます。
Eメールは何通配信しても無料ですから実は最強の宣伝ツールなのです。

作成数登録数
エコノミー1件500件
ライト5件1件につき
500件
スタンダード10件1件につき
500件
ハイスピード10件1件につき
500件
エンタープライズ30件1件につき
500件
プラン別のメルマガの作成数とメールアドレス登録数

ハイスピードプランだと10 x 500 = 5,000

なんと5,000メールアドレスものメルマガができます。

これだけの顧客リストがあれば鬼に金棒ですね。

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

ねえ、ロリポップのメルマガって意外と有益じゃない?

ロリポップ!のプラン別のディスク容量とファイル数上限

多くの方はディスク容量ばかり気にしますが(ファイル数はあまり目立つところに載せていないため)、長期的にサイト運営していくとファイル数が増えていくので注意が必要です。

エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
容量(SSD)120GB350GB450GB700GB1.2TB
容量のうちファイル容量として使用できる上限90GB300GB400GB650GB1TB
ファイル数上限
※フォルダの数も含む
100,000300,000500,000500,0001,000,000
ロリポップのディスク容量とファイル数上限

スタンダードプランと同じ500,000。
そこまで増えるケースは少ないですが、たくさんWordPressを運営していくと、上限までいく可能性は出てきます。

当社のお客様でライトプランで長くやっていましたが(10年以上)、ある日突然、画像がアップできないと伺い、調べてみたらファイル数上限まで達していました。
確かに、そういうケースもありましたので、500,000もあると安心と言えるでしょう。

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

弊社とお取引いただいているお客様には、サーバー導入のサポートを無料でいたします。
不安のある方は、いつでもご相談ください。

使い方がわからないなど、悩みを抱え込まないでください。
お客様が何時間かけても解決できないことも、相談を受けたら一瞬で解決した事例などたくさんあります。

あわせて読みたい
お問い合わせ ※売り込みの連絡には、返信しませんのでご了承ください。

あなたのサーバー選びの参考にしていただければ幸いです。
本日は「馬車馬レンタルサーバーえらび」の吉村が担当いたしました。

ロリポップで1番おすすめのハイスピードプランを紹介したレビュー記事です。
ロリポップの他のプランとの比較、競合他社との比較もしています。

あわせて読みたい
【必見】ロリポップ!ハイスピードプラン利用者の体験談や口コミを紹介 ロリポップ!ハイスピードプランの評判が知りたいな…実際に利用している人の感想を知りたい。 サーバーを選ぶ際、もっとも気になるのが実際に利用したユーザーの体験談...

\いまなら契約期間2倍延長キャンペーン実施中!12/31まで/

おすすめの格安レンタルサーバー

個人や中小企業におすすめの格安レンタルサーバーを3社だけ厳選紹介しています。
月額予算1,000円以内でWordPressが高速表示でき、その他の強みがあるところを推薦しています。
以下ページをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【知らないと損】個人事業主におすすめのレンタルサーバー比較5選 🉐当社経由でConoHAのWINGパック12ヶ月以上のご契約いただくと、初回のお支払い料金が5,000円割引となります。ぜひ最後まで内容をご覧ください。 個人事業主なので、で...
目次